いいねしたユーザー
初めまして!記念すべき初投稿です*
先日、”ひとりカフェ”デビューをしました。今まで、気になったお店は友達を誘って行っていたのですが、世の中もこのような状況ですので...一人で行ってみよう!と思い立ち、デビューしちゃいました^^
今回行ってきたのは「カバヤ珈琲」。Instagramでは1.5万件のタグ付けをされるほどの人気店!
大正5年築のレトロな喫茶店で、まるで田舎のおばあちゃんちに来たような安心感がありました。
注文したのは定番メニューの「たまごサンド」
ボリューミーなたまごサンド3切れと、2種類のサラダ、グレープフルーツジュースが付いていました。
お値段は¥1,000(税込み)
カリカリで香ばしく、噛み応えのあるパンには、ドッシリとした厚焼きたまごがはさんでありました。まろやかでコクのあるたまごサンドで、無限に食べられそうなくらい美味しかったです!!途中でサラダで味変えすることで、より一層楽しめると思います^^
ランチごろだと行列ができてなかなか入れない、、、なんて話も聞いてましたが、金曜日のAM8:15ごろにはほとんど貸し切り状態でとても落ちついて食事が楽しめました。モーニングおすすめです^^
たまごサンド以外にも、お食事やデザート、飲み物の種類が豊富で驚きました!全制覇するには道のりが長そう.、、、
建物は2階建てで、1階と2階どちらか好きなほうを選んで食事ができました。
1階は洋風でテーブル席、2階は和風の座敷席になっていました。今回私は2階の座敷席を利用したのですが、窓から差し込む朝日がとても気持ちがよかったです。畳もやっぱり落ち着きますね^^でも、2階に行くときの階段がとっても急なので、足腰に不安がある方は1階の席がおすすめです~
今回、初のひとりカフェをしてみて、、、率直に楽しい!と思いました。友達と美味しさを共有したり、会話を楽しむのも大好きですが、一人で食事や店の雰囲気をじっくり楽しむのもいいですね♪孤食の楽しみ方見つけました。次はどこのカフェにいこうかなあ。。。
関連投稿・レシピ
-
投稿
ouchicafeで癒されてきた☆
ものすごく疲れを感じてる今日この頃🙄 経験上、このままでは息が詰まってパンクしてしまうので😂用事のスキマに時間を作って、ouchi cafeさん @ouchicafewako へ癒されにいってきましたー❣️ お肉を使っていなくても大満足なプレートランチ『おかずびより』に、
-
投稿
サイフォンコーヒーと手作りシフォンケーキのお店☆nao cafe
こんにちは😃 EATPICアンバサダーの華花金魚です🌼 . 昨日のランチはダーとnao cafeさん @naocafe_55 に行ってきましたー🍽✨ (昨日は娘の幼稚園最後の遠足の日で、遊園地まで迎えに行かなければならなかった為夫に有給とってもらいました) 少し前からお店の壁に書かれた『nao cafe』の文字には気づいてたんだけど、お店がopenしてるのかどうか良くわからなくて💦 試しに寄ってみたらopenしてたので❗️ ランチして行く事にしましたー🤗 . 『珈琲とシフォンケーキのお店』というのはお店に入ってすぐ分かったのだけれど、限定5食のチキンソテーも食べてみたくて〜😋 ダーはチキンソテー、私はサンドイッチとシフォンケーキ、そしてそれぞれ違うブレンドのコーヒーを頼んでみる事にしました☕️ . チキンソテーはあきる野市五日市に仕入れに行っている、こだわりの鶏肉で作っているそう。 トマトソースみたいなモノがかかってないチキンソテーって鶏肉の臭みが気になる事もちょくちょくあるんだけど、コチラのものは全然臭みがなくてめっちゃ美味しかったです😍 それに表面もパリッと焼かれててめっちゃ良い感じ✨ ダーもペロッと食べちゃってました😋 . 私の頼んだトーストはきゅうりとハムを挟んでトーストしてあり、安定の美味しさでした🥪✨ 焼き立てでサーブして貰えて、温かいまま頂けましたよ😄 ゆで卵付きで、軽食を頂きたい時にピッタリでした🐣 . シフォンケーキはお店の方イチオシとメニューにあった『ダージリン』をお願いしてみました🥧 ドーンと大きいまま出てきてビックリ😳 普通シフォンケーキはホールを8分割くらいにはカットして出すお店が多いんだけど、こちらはなんと6分割だそう❗️ 大きいはずやわ〜💦 そして生クリームにオレンジの皮の甘煮が添えられていました🍊 チキンも分けて貰ったのでwダーとシェアしましたが、ダージリンがしっかりと感じられて美味でした〜🥰 あのふわふわ感は素晴らしいですね💕 ベーキングパウダーや保存料等は使わずに、卵の力だけで膨らませているそうです🐔 . そしてコーヒーなのですが、なんとサイフォンごと出てきました❗️ サイフォンコーヒーのお店は行ったことあるけど、サイフォンのまま出てきたのは初めてかも☕️ お店の方によると昔はサイフォンのままの提供してる所も多かったそうだけど、今は珍しいですよねー。 コーヒーをサイフォンで淹れている所はカウンターからとてもよく見えていたので、見たい方はカウンター席に座るのが良いと思います😃 ちなみにサイフォンにはカップに2杯半分入ってました。 コスパも良いですね☆ そして私はハウスブレンド、ダーは深煎りのエチオピアにしてみました。 ハウスブレンドは酸味がほとんど無くて飲みやすい、私好みの味でした☕️ お砂糖入れずに飲み切れました😊 ミルクも貰ったんだけど、次からは無しにしてもらお〜♪ 逆にダーのエチオピアは深煎りながらも酸味が少し有りました❗️ 深煎りで酸味があるのは珍しい気がする〜。 . とーっても美味しかったので、帰りには持ち帰り用に販売されていたシフォンを子供達のお土産に買って行く事にしました🎁✨ 毎日スタッフさんの好みで色々な味を焼かれているそうで、この日は5種類ありました。 イートイン同様コチラもカットがとっても大きくて、なんと4分割だそう❗️ これでお値段も500円くらいならめっちゃ安いと思う😳 そしてスタッフさんと相談して、迷彩柄のシフォンに決定❗️ マーブル模様のシフォンはたまに見るけど、迷彩模様って初めて‼️ 抹茶パウダーとココアパウダーで作ってみたそうです。 子供達ペロッと食べてしまい、特に長男君が気に入ったようでした😋 抹茶好きだもんね(笑) . そんなこんなで新しいお店の開拓に成功しました❣️ う〜れし〜いな〜♪ テラス席もあるのでワンちゃんもOK🐶 駐車場も数台分あるそうですよ🅿️ お店の地図を描く約束をしたので、また近々伺わせていただこうと思いますー😄 . . ※写真撮影・ブログ掲載の許可頂いてあります☆
-
投稿
奈良のおすすめ♡ほうせき箱
こんにちは☀︎ EATPICKアンバサダーのゆきぼむです😉 昨日は、アンバサダー交流会ありがとうございました! テーマ別交流会では迷子になり、半べそかきながら迷い込んだら 「EATPICKケンミンSHOW!」のお部屋でした😅 ほぼ終わりかけにちょっとだけお話しさせていただきましたが、 そこでお話した『ほうせき箱』のかき氷を紹介します♪
-
投稿
大好きなうさぎやさんのどらやき
どらやきを売っているお店はたくさんあるけれど、私が一番好きなのは上野の「うさぎや」さん。 あんこの甘さ、しっとりとした生地が絶妙なんです。幼いころから食べなれているのもあるけれど、下町は和菓子が美味。 消費期限は翌日ですが、絶対に当日のがおいしい!日持ちがしないため、手土産には少々ハードルが高いものの、大好きな和菓子の一つです。
ぽんD
私もカフェは友達とおしゃべりも兼ねて楽しむ派ですが、このご時世、ひとりでゆっくり、カフェの空間を楽しむのもいいですよね!!
ふっくら卵サンドがおいしそうです💕
1
mozmoz
コメントありがとうございます♡
一人で行くと、料理やスイーツそのものをじっくり楽しめるところがいいなあと思いました!
たまごサンド、絶品でした!!
1