【ビストロコラム】クリスマスは丸鶏を焼こう!
こんにちは。こりんきー★です。
12月…今年も残り少し。
まだまだおうちで過ごす日々。
なかなか大勢では集まれないけど、やっぱり家族だけでもイベントのごはんは盛大に!
ということで、クリスマスは丸鶏🐔でお祝いしましょう✨
🍽まずは下ごしらえ。あとはビストロにおまかせ!
今の季節スーパーでも出回っている丸鶏。
今回は小さめ1㎏ほどのものを使います。
まずは洗って、水気をふきましょう。
中にはバターライスなどお好みのごはんで。0.5~1合ほど入ります。
ナッツや、レーズンなど一緒にいれるとおいしいです。
首側は空いているのでそちらから落ちないように、しっかり詰めていきましょう。
最後は、楊枝で留めます。
ちょっと痛そうですが💦
鶏の表面には、ハーブソルトを振ってオリーブ油を全体に塗ります。
最初は、ぎょっ~💦って感じでしたが、慣れてくるとマッサージしてるようです😆
210度に予熱したオーブンで30分ほど焼きます。
竹串をさして、透明な油がでればOKです。
そして盛り付けます!
一緒にじゃがいもも焼いておけばさらにプレートも盛り上がります。
↓丸鶏のレシピはこちら。
🍽サンドイッチでリースを作ろう!
今年は、パンでリースを作ってみました。
ちぎりぱんにすると、好きな具材がはいったサンドイッチもそのままとれるのも便利です。
パンもホームベーカリーを使えば生地も簡単。丸めて、あとはオーブンで焼くだけ。
このアングルだとまるでドーナツです。つやつや、ふわふわなんです。
好きな具材をはさんで・・・
サーモン、トマト&チーズ、卵&オリーブのサンドにしました。
卵サンドは、以前冷蔵庫コラムで紹介した冷凍ゆで卵を使って作りました。
↓リース型パンのレシピはこちら。
https://www.eatpick.com/recipes/view/1844
🍽今年は野菜でツリーを飾ろう!
クリスマスといえば、ツリーの飾りつけも楽しみの1つですよね。
今回はツリー型サラダでトッピングを楽しみたいと思います。
使う野菜は、スチーム機能で温野菜にします。
一度にたくさんできるのでとっても便利。
グリル皿にならべて、上段へ。
スチームで100度・7分に設定します。(時間はお好みで調整してください)
じゃがいもやにんじんなども同じようにスチームで加熱します。
クリスマスを盛り上げる飾り切りもご紹介。
レンコンで雪の結晶です❄
皮をむいて、5㎜程にスライスしたレンコンを準備します。
穴のところは、三角に残すように切り込みます。
残した三角のところをV字に切り込みをいれます。
酢をいれた水につけると変色しにくいです。
年末年始はれんこんが大活躍です!
そして、こんな感じにツリーサラダが出来上がりました。
幹のところはグリッシーニを使いました。食パンの耳でもよいかも。
いろいろなアイテムが使えそうなので、ぜひお子さんと楽しんでください。
作るところから楽しいクリスマスですよね~🎄
スープは、冷蔵庫コラムで作ったきのこのクリームフィリングを牛乳に溶かしました。
↓きのこのクリームフィリング
https://www.eatpick.com/recipes/view/1764
卵サンドやこのフィリングをはじめ、いろいろとクリスマスメニューを書いているので参考にしてくださいね😊
↓冷蔵庫コラムはこちら。
https://www.eatpick.com/articles/view/24796
冬休み、お子さんと一緒に作ることから楽しめるクリスマスメニューです。
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
大阪おかんシェフ
こりんきーさん🎄 クリスマスコラム、これから役立ちますね✨我が家も毎年丸どりと焼きますよ~💖サラダリースは作ったことあるけど、サンドイッチのリースは初めて見ました!!可愛いし、パーティーにはもってこいですね😲💕
1ヶ月前
こりんきー★ [New]
大阪おかんシェフさん、おはようございます。クリスマスは毎年のことなので悩みますよね!サンドイッチリースは具材がいつものものでも華やかに見えます~切り分けしなくていいのもおすすめです😊
1ヶ月前