高級魚「ヤガラ」をさばいて食べてみましたよ(笑)

大阪おかんシェフ  

3年前

こんにちわ😀EATPICKアンバサダー改め、珍魚ハンターの“大阪おかんシェフ”です🐟💕(笑)

先日、幻の深海魚「ゲンゲ」をさばきましたが、
この週末も、ゲンゲに続いて長いやつがいました・・・

もう、容器に収まり切れていない・・・(笑)
え、なんなん、この口・・・体の半分くらい口なんやけど😨

衝撃の姿と、食べれそうなところ少ないのに980円は高いなぁ💦
と思い、旦那さんに
👩「コレ、どうする?」
とLINEすると、すぐ
👨「いこう!!」
と返ってきました😂
いっちゃう~!?!?!?

そもそも、コレどうやってレジまで持って行けばいいんやろう・・・?😅
店員さんに手伝ってもらい、
大きめの袋になんとか入れてレジへ。

その後ろで、若い店員さんが
「え!?ヤガラ売れたんっスか!?マジで!?はははっ!!!😂」
と叫んでいる声が聞こえてきて、
(売れると思ってなかったんや~~~😅)
と恥ずかしい思いをしながらお店を後にしました(笑)

漁獲量も少なく、市場には出回らない希少な魚

帰ってから調べてみると・・・・・・・・・・・・・・

こいつは深海魚ではないのですが、
漁獲量が少なく、市場にはまず出回らない珍しいお魚。
でも、その上品な白身と身の締まった食感が人気で、料亭で扱われる高級魚!
1匹1500~2000円くらいするそうです!😲

イイお買い物をしました👍✨(笑)

難易度★★★★☆ さばきます!

今までで一番さばくのに時間がかかりました。

表面にぬめりがあるので、洗い流します。
皮下脂肪が多いのか、触るだけで手がテカテカに✨

うろこはないのですが、背骨が非常に硬く、
頭を落とすだけで一苦労😖💦

頭を落としたら、背骨に沿って3枚におろします。

さらに、中骨が細かくしっかりしているので、
こんなに細いのに、5枚におろさないといけない💦

皮をひいたら、残ったのは細~~~い短冊が4本😅

さばいていてもすごく新鮮なのは分かったし、
お刺身が美味しいとのことだったので、お刺身に

お刺身とあら汁でいただきます🙏💕そのお味は・・・

せっかくなので、インパクトありまくりのお顔と一緒に盛り付け(笑)
薄造りにしてたら、意外と量ありました!🙌

そのお味は・・・!?



👩👨「ん~~~💕💕💕 うまぁっ!?😲」

鯛に近いですが、
鯛より身が締まっていて、鯛より甘い!!!!!

高級魚と言われるだけあります!😍
これは、がんばってさばいた甲斐がありましたよ~

まだ、刺身が苦手なお姉ちゃんも、
おとんとおかんの感動の様子を見てか(笑)
👧「1口味見してみる~~」
👨「どう?やめとく??」
👧「美味しい~💕もっと食べる~🎵」

とのこと。
本当に生臭さが一切ないので、娘も美味しかったんでしょうね!
あんまり食べないでほしかったのに、
パクパク食べられてしまいすぐになくなりました😂😂😂

子供たち用に、少し塩焼きにしたのですが、
こちらも身がふっくら💖

あらで作ったお吸い物は、
鯛汁のような美味しさ✨

この口以外は、余すところなく堪能させていただきました(笑)

前回のゲンゲは少し苦手でしたが、
ヤガラは、大当たり🎊


私が買うからか、
最近この行きつけの魚屋さんの
珍魚おいてる率が高くなってきている気がします・・・😂

  • けいたん

    赤やがらですね。美味しいですよね。自分はぶつ切りでお鍋にしていただきました。

  • 大阪おかんシェフ  

    けいたんさん☺️コメントありがとうございます🎵赤ヤガラです!ご存知でしたか!!😲お鍋も美味しいんですね❤️確かに、あら汁すごく良い出汁が出たので、絶対美味しいですね😆✨

  • けいたん

    珍魚が・・・と書いてありましたが 数が少なくて出回らないけど美味しい魚っていっぱいいますもんね。いいなぁ。

  • メリッサ

    あー美味しそうです💕一匹ものをお刺し身にできるなんてすっごいです👍

  • 大阪おかんシェフ  

    メリッサさん🍁この見た目からは想像できない美味しさでした!😍💕高校生の時に魚屋さんに弟子入りしてさばき方教わりました✨

  • メリッサ

    この道○十年❓プロの料理人顔負けですね💪👍😄

  • 大阪おかんシェフ  

    毎日さばくわけではないので、まだまだですよ😅 また珍しい魚見つけたら紹介します😆✨(笑)

  • mackey_norimaki(マキ)

    おかんさん、こんばんは✨もう本当にすごい!このお魚を買おうと思ったコトに拍手です😆👏👏いつかどこぞのお魚屋さんかお寿司屋さんで見かけることがあったら食べてみますね❣

  • 大阪おかんシェフ  

    まきさん🍀私は一回悩んだんですよ!? 旦那さんが「買おう!」と言わなくても、しばらく悩んで買ったとは思いますが……😂(笑) でも、ぜひ食べて欲しい美味しさです~❤️

  • mutsumi

    おかんちゃん!読んでいてドキドキワクワクしちゃいました。ホントにおかんちゃんはすごーい!私も食べたくなりました😆魚屋でもしも見かけたら、お店でさばいてもらってぜーったい食べよう😋

  • 大阪おかんシェフ  

    むつみさん😆 長文やのに、読んでいただきありがとうございます❤️「ヤガラ」ってメニューに見つけたら、あの口長いやつか!!と思い出して頼んでみてください🤣💕

  • mutsumi

    おかんちゃん!魚屋さんでも長い口をチェックしてとくわー✌😆お店で食べたら高いでしょうし、家でいいから食べてみたいです❤

  • 板ちゃん

    珍魚ハンターの“大阪おかんシェフさん。こんにちは! Instagramとはまた違った 面白くて読みごたえのある記事🤩 EATPICKバージョンおもしろいー!笑ったー! お店サイドが、確実におかんさんに挑んできていますね🤣🤣 次回も楽しみにしています(*´ω`*)!

  • 大阪おかんシェフ  

    板ちゃんさん🍁ダラダラと長く書いちゃいましたが、そう言ってもらえて嬉しい~😆💕絶対私への挑戦状ですよね!?(笑)けっこう長いこと通ってるけど、こんな変わったのおいてなかったですもん😂💦

  • めがねスロー

    やがらってぜんぜん知りませんでした・・・ この見た目じゃ私は買わないだろうなあ。チャレンジスピリット旺盛(?)のダンナ様に感謝ですね。

  • 大阪おかんシェフ  

    めがねスローさま
    そうですね!(笑)
    本当に珍しいみたいで、先日テレビでも写真を使っていただきました!

  • hiramasa

    スキューバダイビングでよく見かけましたが、高級魚だとは知りませんでした。

  • 大阪おかんシェフ  

    hitsmasaさん
    え、リアルに泳いでるところと遭遇したってことですよね!!すごい😳✨✨
    まとまって捕獲されることがないので、市場では珍しいみたいです!

  • 投稿

    「有機三州味醂」でつくる簡単なジャム!

    -Foodieworksさんを通して株式会社角谷文治郎商店さんよりご提供いただきました- Homemade pear jam🥰🍐 先日参加したFoodieworksさん主催の「和ごはんフェスタ」のお土産でいただいた、株式会社角谷文治郎商店さんの「有機三州味醂」を使って、洋梨ジャムを作ってみました🥰🍐 我が家、フルーツを食べるのが私だけでして、洋梨大好きなんだけど1個丸ごとを1度に食べない時、残りの半分は変色したり、それでもその後食べられたらいいけど数日家をあけて食べられない場合もあるのでフルーツから遠ざかってました。 さらにジャムも食べるとすると私だけなので、買っても食べきれないことが多くて、いざ使いたい時にちょっとだけ欲しい時に困っていました。 じゃあ作ればいいじゃん、となるのですが使う砂糖の量に引いてやる気が起きず🤣 「有機三州味醂」はまろやかな甘さと深いコクが特長です。 しっかり甘みがあるので、こちらを利用してジャムを自作してみました。 自然な甘さで洋梨の味わいも活きていて、とっても美味しく仕上がりました😉✨ 他のフルーツにも応用できそうです。 冷凍フルーツをストックしておいて、必要な時に少しだけ作るのが私には合っていそうです。 さて、私は特にネットのレシピを利用してうまくいかないことが圧倒的に多く、資源と時間がムダになることに憤りを感じており読者の皆さんに迷惑をかけたくないのでレシピ作りたくない派なんですが、渋々公開します…😳 うまくいかないくても責任は取れません…🤪 🍐「有機三州味醂」を使った洋梨ジャム 材料 洋梨 1/2個(100g前後) 株式会社角谷文治郎商店 有機三州味醂 大さじ2 レモン汁 小さじ1 作り方 1.洋梨を半分に切り、皮を剥き4等分ぐらいに切る(洋梨の半分を4等分) 2.小さめのボウルに水をはり(分量外)、塩ひとつまみ(分量外)入れて、1の洋梨を入れて2分ぐらいおく 3.2をザルにあげて水を切る 4.大きめの耐熱ボウルに「株式会社角谷文治郎商店 有機三州味醂」を入れて、ラップをかけずに電子レンジ500w1分加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 5.3の洋梨を粗みじん切りして、4のボウルに入れレモン汁をふりかけ、よく和える 6.5のボウルにラップをかけず、電子レンジ500w1分半加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 7.6のボウルをレンジから取り出して全体をよく混ぜ、再度ラップをかけずに電子レンジ500w1分半加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 8.7の全体を混ぜてお好みの容器へ移し、粗熱が取れたら完成。 お早めにお召し上がりください。

  • 投稿

    メロンパン 山ちゃん サラダ

    一年に一度作るかどうかのメロンパン。 かなり久しぶりに作って、土曜日に寮へ。 写真はこれだけですが、全部で40個くらい?作りました😂

  • 投稿

    果物屋さんのアフタヌーンティセット🧡💛💚

    こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 1年を通して、美味しいフルーツが味わえる福島市笹谷にある、果物屋さんのフルーツタルト&カフェ✨ フルーツピークス 福島西店さんで、フルーツサラダランチ、「果物屋さんのティセット」を食べてきました😊

  • 投稿

    柿トースト お好み焼き クロッカン

    一昨日 ふぁそらさん、昨日 みるちゃんが相次いで載せていた焼き柿。 これはやってみるしかないよね〜 スライスした柿をバターで焼いて、トーストした食パンに乗せてブラックペッパーをガリガリ。 クリチのミッフィー ちゃんを添えたら出来上がり😉 私はかなり硬めの柿が好きなんだけど、 これは美味しかった〜😊